てぃーだブログ › 一期一会 › インターネットいろいろ › インターネットの便利な使い方
学習しましたアップ  
   インターネットの便利な使い方

artmeter(アートメーター)=絵の量り売り=平米㎡数で絵の価格を決める

twitter(ツィター)=つぶやき

mixi(ミクシィ)=mix=交流・i=人利用者同士の交流

facebook(フェイスブック)=実名登録制度
 


   びっくりいずれも人と人とのコミニュケーションの場なのでしょうか?
     文明の機器を使い、電波を通してのコミニュケーション?

         発明したのも、利用するのも血の通った人間です         
         何かを作る事に力を注いでいる人は、他人の価値観ではなく
         自分の価値観で作っているそうです。
         利用する側も自分の価値観を大切にしたいものですね

           ”心”の目を大切にしながら自己研鑽になれば
           活用するのも一理あるかと思いますが・・・

             ふたば閉鎖された空間のなか
              詐欺行為・犯罪行為・個人情報の暴露や誹謗中傷などのリスク
              が伴う事を認識し自己責任のもとで活用していきたいものです