2011年05月30日
沖縄・ウチナ~自慢
私のウチナ~自慢
沖縄よいとこ唄の島 踊りの島
沖縄よいとこ人情けの島 長寿の島
沖縄よいとこ輝く太陽に青い空 青い海 珊瑚の海
桜にデイゴ、ブーゲンビリヤにハイビスカスの多くの色鮮やかな花々
三線に泡盛 オリオンビール
ゴーヤーチャンプルーに島ラッキョウ 島豆腐に人参シリシリ
医色同源の琉球料理の諸々です。
ニライカナイ(ねがいかなう国)いい響きです
日本の神話の桃源郷に似て、目に見えぬ海のはるか彼方に幸せを
もたらせてくれる浄土がある、という古くから沖縄に伝わる信仰であります
琉球歴史の変遷を簡単に書くと
古琉球時代の中国との交流
薩摩の支配で大和文化の移入
本土復帰
大和の世からうちな-世となり
琉球独自の文化も開花し、今でも大切な私達の自慢の財産です。
組踊り(能や狂言を取り入れたもの)も世界遺産となる
おもろそうし(日本の「古事記や万葉集」に相当する古典文学)
遺老説伝(古老によって語り伝えられた話や民話に童うた)
琉歌(琉球の短歌で沖縄文学の古典・組踊りや琉球古典音楽や舞踊の基本)
紅型(友禅染めに似た型染め)
漆器(中国から伝わった物に独特な塗りを発明した
サトウキビ(西洋では白い黄金と呼んで珍重した)
芋(日本の飢餓も救った)
泡盛(タイからやってきた)
三線は床の間に飾る(本土は軸を飾る)
首里城はじめ関連城8つも世界遺産に登録される)
上記【琉球王国の歴史】参照
もっとも自慢すべき事は
古琉球時代から変わらぬ人々のあたたかい心と優しい姿
ウチナンチュウ(沖縄人)の祖先が残してくれた情けと強さを大切にしていきたい。
「命どぅ宝」
人生は計算のように割り切れるものではない、命があるだけで幸せである!
私の自慢の沖縄人(ウチナンチュウ)の文化のスイッチを持ち続け長寿文化を生きていきたい
沖縄よいとこ唄の島 踊りの島
沖縄よいとこ人情けの島 長寿の島
沖縄よいとこ輝く太陽に青い空 青い海 珊瑚の海
桜にデイゴ、ブーゲンビリヤにハイビスカスの多くの色鮮やかな花々
三線に泡盛 オリオンビール
ゴーヤーチャンプルーに島ラッキョウ 島豆腐に人参シリシリ
医色同源の琉球料理の諸々です。
ニライカナイ(ねがいかなう国)いい響きです
日本の神話の桃源郷に似て、目に見えぬ海のはるか彼方に幸せを
もたらせてくれる浄土がある、という古くから沖縄に伝わる信仰であります
琉球歴史の変遷を簡単に書くと
古琉球時代の中国との交流
薩摩の支配で大和文化の移入
本土復帰
大和の世からうちな-世となり
琉球独自の文化も開花し、今でも大切な私達の自慢の財産です。
組踊り(能や狂言を取り入れたもの)も世界遺産となる
おもろそうし(日本の「古事記や万葉集」に相当する古典文学)
遺老説伝(古老によって語り伝えられた話や民話に童うた)
琉歌(琉球の短歌で沖縄文学の古典・組踊りや琉球古典音楽や舞踊の基本)
紅型(友禅染めに似た型染め)
漆器(中国から伝わった物に独特な塗りを発明した
サトウキビ(西洋では白い黄金と呼んで珍重した)
芋(日本の飢餓も救った)
泡盛(タイからやってきた)
三線は床の間に飾る(本土は軸を飾る)
首里城はじめ関連城8つも世界遺産に登録される)
上記【琉球王国の歴史】参照
もっとも自慢すべき事は
古琉球時代から変わらぬ人々のあたたかい心と優しい姿
ウチナンチュウ(沖縄人)の祖先が残してくれた情けと強さを大切にしていきたい。
「命どぅ宝」
人生は計算のように割り切れるものではない、命があるだけで幸せである!
私の自慢の沖縄人(ウチナンチュウ)の文化のスイッチを持ち続け長寿文化を生きていきたい

Posted by 茶々さん at 22:26
│私の自慢
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

茶々さん